博多や呼子など、ヤリイカ活き造りの世界をより深く楽しむならば、まず最初に知っておきたいのがイカの種類。
学術的な難しいことはこの際、一切言いません!
食べる人目線オンリーで、お猿さんでもわかるようにイカの種類を解説してまいります。
【活き造りが美味しいイカの種類】イカ界の圧倒的カリスマにして憧れの的、ケンサキイカ
玄界灘で最も多く漁獲されるイカで、甘みが強くイカ類の中では最もおいしい種類の一つ。透き通るイカの刺身で全国的に知られる「呼子のイカの活造り」のイメージを代表するのが、このケンサキイカです。
【ケンサキイカの味の特徴】甘みと歯応え、奇跡のバランス
美しく輝く透明な身、コリコリした食感と天にも昇るような極上の甘みが特徴。見た目、食感、味のバランスと三拍子揃った、皆が恋い焦がれる人気・実力共にNo.1のイカです。
【ケンサキイカの名称】博多では大体”ヤリイカ”っていう通称で呼ぶんです
博多や呼子など、大体九州ではヤリイカと呼ばれています。ケンサキイカと言ってもお店の方には通じると思いますが、お客さんのほうはケンサキイカっていう名前にピンとこない人は結構多いかも。
ちなみに、あとに紹介しますが、正式名称が”ヤリイカ”という名前のイカもいて、これも多く市場に出回ってるのです。非常にややこしい!
【ケンサキイカの旬・獲れる時期】春~秋が最盛期
店頭でお目にかかれる時期は主に3〜10月ですが、気候や海水温の変化等の影響からか、年々漁獲時期のズレが大きくなっているそうです。
秋口にとれるイカはブドウイカとも呼ばれ、身が肥えて厚く旨味が強くなります。
【10秒で雰囲気だけ理解!ケンサキイカはざっくりこんな感じ】
- ケンサキイカ、野球チームで例えるなら…?
-
打順:4番/守備:ピッチャー
- 香港アクションスターで言えば…
-
ブルース・リー
- ビートルズのメンバーでいうと…
-
ジョン・レノン
\ ケンサキイカお取り寄せならコチラから! /
【活き造りが美味しいイカの種類】イカ界の冬の季節を担う、食べ応えと美味を兼ね備えたアオリイカ
半月型のヘラがある大型のイカで、身が比較的厚いのが特徴。
1杯の大きさは300〜600g位で、季節が進むと大型化していき、2kgを超えるものもあります。
春先から夏にかけて沿岸に寄ってきて水深10m前後の海藻類に卵を産みつけて繁殖します。
【アオリイカの味の特徴】甘みとネットリ重厚感のある身
身はやや白っぽい半透明、身は厚くモッチリとした歯ごたえがあり、噛めば噛むほど甘み・旨味が広がります。その重厚感に惹かれ、ケンサキイカよりもアオリイカ派、という方も結構いるそうですよ。ちなみに地方名に言い換えると、「ヤリイカよりミズイカ派」ってことになります。
【アオリイカの名称】博多では大体”ミズイカ”って呼びますね
大きいものはミズイカと呼ばれています。博多では、アオリイカと言っても通じないことはないけど、ミズイカと呼ぶほうがより一般的かも。小さいものはモイカ、とも呼ばれることがあります。
【アオリイカの旬・獲れる時期】 秋口から冬場にかけて登場
店頭でお目にかかれる時期は、おもに10〜2月。冬こそアオリイカの出番ですね。
【10秒で雰囲気だけ理解!アオリイカはざっくりこんな感じ】
- アオリイカ、野球チームで例えるなら…?
-
打順6番/守備:サード
- 香港アクションスターで言えば…
-
ジャッキー・チェン
- ビートルズのメンバーでいうと…
-
ポール・マッカトニー
【活き造りが美味しいイカの種類】見た目よりも上品・柔らかな歯ごたえのコウイカ
インパクトある外見と裏腹の上品な味「コウイカ」。身の中に楕円形の石灰質の甲を持っているからコウイカ、です。
【コウイカの味の特徴】甘みとネットリ重厚感のある身
外見のことばかり言うのもアレですが、外見に似つかわしくない意外にも上品な味わいで、高級寿司店のネタとして使われることもあります。身はやや透明な白色。他のイカと比べて身が厚いが、歯ごたえは柔らか。
【コウイカの名称】そのまま、コウイカと呼びます
ちなみにスーパーなどでは「モンゴウイカ」として売られることが多いようです。
【コウイカの旬・獲れる時期】 アオリイカとケンサキイカの間の早春
店頭でお目にかかれる時期は、おもに早春2〜4月です。産卵時期の春先から6月にかけて漁獲されるそう。冬から春にかけてのアオリイカとケンサキイカの端境期に、イカ活き造りを絶やすことのないようタスキをしっかり繋いでくれます。
【10秒で雰囲気だけ理解!コウイカはざっくりこんな感じ】
- コウイカ、野球チームで例えるなら…?
-
8番/守備:キャッチャー
- 香港アクションスターで言えば…
-
サモ・ハン・キンポー
- ビートルズのメンバーでいうと…
-
リンゴ・スター
【活き造りが美味しいイカの種類】派手さはないものの春先の爽やかな風物詩・ヤリイカ
姿はケンサキイカに似ていて、長くて身が薄いのが特徴。
笹の葉に似ていることから笹イカとも言われています。
ヤリの穂先のほうな細長い形状で全体に小ぶり。メスは小ぶりで100g前後、オスは比較的大きく250g前後になります。
【ヤリイカの味の特徴】コリコリの歯応えが印象的
透き通るような透明で薄い身が特徴で、コリコリした食感が強く歯ごたえが楽しめます。ケンサキイカほどの甘み・旨みはありませんが、活き造りならではの強い歯応えと清涼感を味わってください。
【ヤリイカの名称】ヤリイカは”ササイカ”と呼ぶ!
呼子ではヤリイカのことを”ササイカ”と呼びます。逆に、呼子でヤリイカと呼ばれるものはケンサキイカのこと。
え、ちょっと言ってること分かんないですけど?…という方のために、もう1回、言います!
正式名称は ヤリイカでも、 …博多や呼子ではササイカ!
正式名称は ケンサキイカでも、…博多や呼子ではヤリイカ!
【ヤリイカの旬・獲れる時期】 冬の終わりから春先にかけて
2月~3月の冬場にかけて釣られ、店頭でお目にかかるのは冬の終わり、というか春先、というか、そんな時期のみです。儚いササイカ。
【10秒で雰囲気だけ理解!ヤリイカはざっくりこんな感じ】
- ヤリイカ、野球チームで例えるなら…?
-
2番/守備:セカンド
- 香港アクションスターで言えば…
-
ジェット・リー
- ビートルズのメンバーでいうと…
-
ジョージ・ハリスン
【活き造りが美味しいイカの種類】 まとめ:イカの個性と美味しい時期をマスターし、より素晴らしいイカライフを満喫しよう!
活き造りが美味しい玄界灘のイカの種類をお届けしてまいりましたが、いかがでしたでしょうか。
季節・旬にあわせて。また異なる食感や味わいを求めて。
目的を持ってイカの活き造りを頂くと、また楽しみがグッと拡がりますよ。
\ ケンサキイカお取り寄せならコチラから! /
では、今日はここまで。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございましたくコ:彡