【通販・取り寄せ】ヤリイカの活き造りを持って、外に出よう!アウトドアでイカ三昧!糸島・立石山編【ハイキング・ピクニック・登山】【福岡・博多】

イカ所長
「ヤリイカ姿造りを持ってお出掛けし、青空の下で食べたい…」と思ったことはありませんか…?

私・イカ所長がさんざん主張しておりますのが、ヤリイカの活き造りとは食の総合エンターテイメントなのだ、ということ。

特に最近では、このヤリイカの活き造りを高度な凍結技術により、驚くほどのレベルで再現した商品がチラホラ登場。博多や呼子のお店に行かずとも、かなーり美味しいヤリイカ活き造りが食べられるのです。

そこで私は考えました。

BBQそうめん流しのように。ヤリイカの活き造りも、やっぱり外でやると楽しいしウマいんじゃない…!?

そんな仮説を実証するために、イカを持ってお山に出掛けてみることにしました。

目次

【アウトドアでヤリイカ活き造り】目指すは絶景で有名・福岡県糸島市の立石山。たった15分のお手軽登山ルート。

ヤリイカ登山はイカ所長としても、今回がはじめての経験。

失敗せぬよう、初回は時間短め・難易度低、というコースにしときます。

というわけで、糸島市の立石山。標高は210mという低山ですが、程々に岩場なんかもあって楽しいのと、何よりも玄界灘を臨む絶景が凄いんです。

芥屋海水浴場から登る最も一般的なルートは、40~50分程度で登れるお手軽なコース。それよりもさらにお手軽な、わずか15分で登れてしまう登山ルートがあるのです。今回はそちらを利用することにします。

南側登山口の登山道入り口。そばに駐車スペースがあり、4~5台くらいは停車出来そうです。

南側登山口

涼しい朝に活動するのが好きなイカ所長は、まだ夜が明けぬ暗いうちから、登りはじめます。途中の登山道から、下界をパチリ。

【アウトドアでヤリイカ活き造り】これで間違いない。冷凍イカのチョイスと調達。

さて、お山に持っていくイカのチョイスについて、触れておきます。

結論から言うと、選んだのは博多 魚蔵さんの冷凍イカ姿造り

選んだ理由は、ざっと以下のとおりです。

  1. めっちゃ美味しい
  2. 取り扱いが簡単で外でも難儀しなさそう
  3. オマケで付いてた焼網がアウトドアに合いそう

詳しいレビューは、よろしければ下の関連記事からどうぞ。

\ ヤリイカ買うならコチラ /

【アウトドアでヤリイカ活き造り】イカをどう持ち運ぶか、それが成功のカギ。

では、お出かけの準備です。

自宅から登山口まで車で向かい、そこから山頂まで歩く、という行程。かなり長めに見積もって、トータル2時間

それまでに冷凍イカが解凍してしまって鮮度が落ちないように、という点に留意していきます。

こちらの冷凍イカ姿造りを…

100均で買ってきた、大きめの保冷バッグに入れて…(保冷剤などは何も入れずに)

そしてクルクルッと三つ折りにして輪ゴムでパチリと留めると、割としっかり外気を遮断するシステムが出来上がりました。

そして登山口から15分程度歩いて無事、山頂に到着しました。

実際に、約1時間30分後にお山の上で取り出してみたのがコチラ。

まだ概ね凍った状態。すこーしだけ、解凍されている箇所もありますが。

なので、ここからさらに解凍していきます。

山の上なので当然、水道の蛇口もありません。ペットボトルの水を掛けて、3~5分程度待ちました。

よし、あとは袋から出して、頂くのみ!

【アウトドアでヤリイカ活き造り】大空の下、そよ風を感じながらイカ活き造りを食べて、大自然そして宇宙と一体になった

ちょうど、夜明けどき。

日の出とほぼ時を同じくして、イカが良い具合に解凍されました。

ではここから先、ヤリイカ姿造りのグラビア写真に、しばしお付き合いをお願いします。

湾曲した海岸線は、サーファーに人気の幣の浜海岸、かな。
半島の先端に芥屋の大門が見えます。遊覧船で接近出来るんですよ、乗ったことあります?
糸島ブルー。
少しオレンジがかった、新鮮な朝の光の色。
おはよう、芥屋ビーチ。パリピ達もまだ、寝床の中か。
宇宙の彼方からUFOで降り立った、未確認の知的生命体。全人類の舌を支配するのがミッション。
イカの身を太陽に、透かして見れば~♪
神秘の輝き、希望の光。未来を告げる、水晶のよう。
また明日も陽はのぼり、そしてイカはうまいだろう。

【アウトドアでヤリイカ活き造り】イカの住む玄界灘を見下ろしながら、絶品イカの塩焼を喰らう。

すみません、ちょっとやり過ぎたかもですね。

美しくて夢中で写真を撮った後は、とても美味しくお刺身を頂きました。

解凍具合も絶妙な加減で、コリコリでじゅわっと甘みが溢れ出ました。

そしてお刺身を頂いたあとは、残った身も余すこと無く、頂いてまいります。

アウトドア用に小さくハサミでカットした、愛用の100均まな板が大活躍します。

忘れないようにしたいのが、調理用の手袋です。これがあると汚れもニオイも全然気にならない。

加えてウェットティッシュがあると、サッと汚れを拭き取ったりするのに便利です。

ナイフと包丁の代わりに、ハサミを持ってくるとラクでいいかもしれませんね。

ではヤリイカをアウトドアで楽しむための、持ち物リストをまとめてみましょう。

  • 冷凍ヤリイカ姿造り
  • 薬味・調味料(刺身醤油・わさび・塩)
  • 箸・紙皿×人数分
  • 焼き網
  • キャンプ用バーナーor卓上コンロ(ガス缶忘れないでね)
  • まな板&ナイフ(ハサミで代用可)
  • 保冷バッグ(大きめのもの。100均でOK。)
  • ビニール袋…2枚(ゴミ捨て用と、洗い物を入れる用)大きめのジップロックだと封が出来て便利。
  • ナイロンまたはゴム手袋…2枚
  • ウェットティッシュ

身に軽く塩をふり、焼いていきます。

魚蔵さんの冷凍イカに付いてた焼き網を使います。コレは非常に嬉しいな。

登山で使うアウトドア用のバーナーを使いますが、お鍋などに使う卓上コンロでも代用出来るかもしれません。その場合、風の当たらない場所で使うのが良いでしょう。

下足と、志摩の海岸。

イカ所長

イカの焼ける香りがもう、たまらない!

イカ所長

むわーーー、ウマいっーーーーーーーー!!

外側がコンガリ中はふっくら。新鮮なイカは、お餅みたいに焼けるのだ。

山上で玄界灘を眼下に見下ろしながら、玄界灘の恵みそのものであるヤリイカを頂く幸せを、十分満喫しました。


改めて、少しばかりゆっくりと海を眺めては、新鮮な朝の空気と潮風を胸いっぱいに吸い込み、ボチボチ下山することとします。

下山する頃にはお日様も高いところに移動し、日差しも強くなり始めました。

転ばないように注意しながら。

登りは15分程度。下山はもはや、10分も掛からない程度ですが、登山の雰囲気は十分に味わうことが出来て楽しいですよ。

【アウトドアでヤリイカ活き造り】まとめ:簡単!楽しい!美味しい!バエる!…アウトドアで活き造り、凄くイイんじゃない!?

BBQそうめん流しのように。ヤリイカの活き造りも、やっぱり外でやると楽しいしウマいんじゃない…!?

…という仮説を実証するための、今回の立石山登山でしたが、十分な実証が出来ました。

ヤリイカの活き造り・オン・ザ・マウンテン、大成功。

美味しいわ楽しいわで最高でしたが、ひとつ、足りないものがありました。

それは、酒!

ヤリイカを外に持ち出すならば、ビール、または日本酒、または焼酎などを熱烈に欲してしまうことを、覚悟しておくべきです。

お酒も持って出掛けるとどうなるのか…その辺も今後、しっかり研究していきたいと思います。

イカ所長
皆さんも、ドアを蹴破り、ヤリイカ活き造りを持って外に飛び出してみてください

\ ヤリイカ買うならコチラ /

では、今日はここまで。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございましたくコ:彡

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

イカ所長のアバター イカ所長 博多イカ研究所 所長
目次
閉じる